地球上の人類文明に今まで登場した交易品、交換の品や貿易品として扱われる産物の種類とその詳細について研究してまとめるwikiです。一応認証制ですが申請すればどなたでも編集できます。交易品、あるいは貿易品と呼ばれるものの、網羅を目指していますーー。

タグ検索で交易品3件見つかりました。

トップページ

こんにちは、交易品大全wikiを作らせてもらった、skywalkerといいます。リンク集でも紹介していますが、文明と歴史の交差するところ(ブログ)と及び中世・近世ヨーロッパ歴史研究考証wikiというのをやらさせていただいてます。この事典wikiもまだまだ参加者が少ないですが、後に残るものとなるように(まぁ、それでも役に立てば、程度ですが)、努力していきたいなぁ、と思っています。編集者としても、読者等参加者としても、気兼ねなくご参加ください。今回のは交易品ですが、もしこういうwikiが作りたい、というのがあ…

https://tradegoods-manufacture.chronicle.wiki/d/%a... - 2023年06月08日更新

交易品の錬金術的位置付けとその分類、あるいは指向性

交易品は、まぁいわば運んで売るためのもの、といったら早いですが、そもそも、経済的な特質という意味での交易品でも、運びやすさだったり買い付けやすさ、あるいはモノそのものの質だったりでいろいろと特性があります。で、メインページでは経済的な性質から交易品を4つのカテゴリーに分類しましたが、ここではその話も交えつつ、交易品を特に錬金術的特質で見た場合の位置づけ、分類、あるいはその運びやすさからの交易品的な指向性から、分類していきたいと思います。錬金術的特質とは特に、四大元素で見た場合の交易品の位置づけと、運びやす…

https://tradegoods-manufacture.chronicle.wiki/d/%b... - 2016年11月28日更新

流通価格と末端価格

ションの例で語っていますがそもそも大量の交易品の流通そのものに、かなりのコストがかかるのに中間業者がまるで存在しないような語り口で中間マージンを取り過ぎる奴が悪い、のような半ば悪口の批判がなされるのはかなり間違っています。確かに、今の日本ではある種類の物品で中間マージンがかかり過ぎるのはむしろ組織的問題や官僚制度を始めとする腐敗や利権の癒着などが多いに関わっていることは確かです。ただ、この問題の本質としてはそもそもある程度大量に物品を流通させるというその産業・社会システム、あるいはその体質や仕組みに問題が…

https://tradegoods-manufacture.chronicle.wiki/d/%c... - 2016年06月05日更新

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!